
ハロウィンの日とブルームーンが重なるのが46年ぶりということで、写真を撮っておくことにしました。フルームーンは月に2回満月になるときの後側の満月のことを言うそうで、月が青くなるわけではないようです。
普通の満月ですが、結構きれいに取れたと思います(先日購入したLUMIX DC-FZ85で撮影しています)。クレーターが見えるように撮影するのにちょっと苦労しました。

普通の満月ですが、結構きれいに取れたと思います(先日購入したLUMIX DC-FZ85で撮影しています)。クレーターが見えるように撮影するのにちょっと苦労しました。



arrows M04を使っていました。内部ストレージが16Gで、写真とかを退避しても空き容量が2G程度となり、アプリを入れるのも心もとなくなってきていること、2年間の分割払いも終わったことから、機種変更することに。
内部ストレージが小さいと、2年後に支払いが終わってもその先が短くなりそうなので、前の機種と値段が大きく変わらず、64G以上の内部ストレージと防水機能があるものを探すことに。
mineoを使っているので、mineoで販売している中から機種を選び、Xperia 8 LiteかOPPO Reno3 Aで迷いまいたが以下の点でOPPOの方を選びました。
まだセットアップしたばかりで、使い込んでいくのはこれからですが、通知用のLEDがないのが気になるくらいで、大きく不満に思う部分は今のところありません。最低でも2年間は仲良く使っていこうと思っています。

内部ストレージが小さいと、2年後に支払いが終わってもその先が短くなりそうなので、前の機種と値段が大きく変わらず、64G以上の内部ストレージと防水機能があるものを探すことに。
mineoを使っているので、mineoで販売している中から機種を選び、Xperia 8 LiteかOPPO Reno3 Aで迷いまいたが以下の点でOPPOの方を選びました。
- 128Gの内部ストレージと大容量
- Gorilla Glass 5の強化ガラスを使っている
- 保護ケースと本体にPETではある(と思う)が保護シールが付属している
- カメラ性能の評判が良い
まだセットアップしたばかりで、使い込んでいくのはこれからですが、通知用のLEDがないのが気になるくらいで、大きく不満に思う部分は今のところありません。最低でも2年間は仲良く使っていこうと思っています。



スマホ等のコネクタがMicro USBからTypeCに変わってきているようです。
2年前に購入したスマホも容量不足になり、アプリの追加も心もとなく思えてきたので、スマホを新しくしようと思っています。家の中には何か所かACアダプタで給電できるUSB HUBがあるのですが、すべてmicroなので、TypeCも使えるようにしようと思い、スマホ購入に先立って変換コネクタを準備しておくことにしました。
まだ、TypeCを使用する機器がないので何とも言えないですが、PCのTypeCポートには違和感なく刺さったので、ちゃんと使えることを期待しています。使ってみたらその感想も追記したいと思います。
2年前に購入したスマホも容量不足になり、アプリの追加も心もとなく思えてきたので、スマホを新しくしようと思っています。家の中には何か所かACアダプタで給電できるUSB HUBがあるのですが、すべてmicroなので、TypeCも使えるようにしようと思い、スマホ購入に先立って変換コネクタを準備しておくことにしました。
まだ、TypeCを使用する機器がないので何とも言えないですが、PCのTypeCポートには違和感なく刺さったので、ちゃんと使えることを期待しています。使ってみたらその感想も追記したいと思います。


スマホの充電含め、充電のI/FとしてUSBになっているものが多くなっている中、家の充電環境(配線)を簡素化させるため、マルチポートのUSB充電器を購入することに。
条件は以下の通り設定しました。
・2000円前後で購入可能
・3ポート以上。できれば4ポート以上
・発熱・発火などに関する危険がなさそう
4ポート以上あるものもいくつかあったのですが、(急速充電ポートがあるためか・ただの安物なのか)故障しやすい・コイル泣きなど音がうるさい、熱を持つなど、安心して購入しにくい口コミも多く迷っていたところに、この商品を見つけました。
自分には急速充電するニーズが今のところないので、急速充電ポートがあることによるリスクを下げることができるのでは?との期待です。商品が届くのが楽しみです。
使ってみた感想も追記できればと思っています。
条件は以下の通り設定しました。
・2000円前後で購入可能
・3ポート以上。できれば4ポート以上
・発熱・発火などに関する危険がなさそう
4ポート以上あるものもいくつかあったのですが、(急速充電ポートがあるためか・ただの安物なのか)故障しやすい・コイル泣きなど音がうるさい、熱を持つなど、安心して購入しにくい口コミも多く迷っていたところに、この商品を見つけました。
自分には急速充電するニーズが今のところないので、急速充電ポートがあることによるリスクを下げることができるのでは?との期待です。商品が届くのが楽しみです。
使ってみた感想も追記できればと思っています。


2018年10月末に購入したビジネスリュックサックですが、ファスナーに破損がでてきたため、新しいものに買い替えることにしました。
古いバックが1年ちょっとしか持たなかった理由には、片掛けしながらのファスナーのコーナー部分に無理をさせながら繰返し開閉が原因と思ってます(実際に、ファスナーを縫い付けている部分にほつれが出て、そこから金具が外れてしまいました)。
買替えの条件としては下記を設定。
①3000円前後で購入できる
②厚さは15センチ程度以下で、通勤時に背負っても大きすぎない
③500mlのペットボトルの専用収納エリアがサイドにある
④多少濡れた折畳傘でもサイドなどに格納する場所がある
⑤15インチ程度のノートPCを収納できる
⑥各種ケーブルなどOA小物も使いやすく収納できる(できそう)
⑦身分証、OA小物、PCなどが使いやすく区分けして収納できる(できそう)
⑧肩掛け用のベルト背中側の面から出ている。
(前のやつがそうなっていなかったので、収納に難が出たので)
いくつかあったのですが、一番よさそうな下記の商品を選択。
耐久性がわかるのは1年くらい先ですが、購入した時点では以下のような感じ。
・PCよりもACアダプタと電源コードが場所をとるが収納に問題はない。
・モバイルバッテリーや、USBケーブルなどの収納スペースもPCとは別の
エリアにちゃんと収納できている
・首からかける身分証明などの収納は隠し?チャックの中に収納できる
難点といえば、一番外側にある隠しチャックのポケットが薄く浅いので、収納できるものが限られるとことかと思いますが、とりあえず使い勝手に問題はなさそうです。
古いバックが1年ちょっとしか持たなかった理由には、片掛けしながらのファスナーのコーナー部分に無理をさせながら繰返し開閉が原因と思ってます(実際に、ファスナーを縫い付けている部分にほつれが出て、そこから金具が外れてしまいました)。
買替えの条件としては下記を設定。
①3000円前後で購入できる
②厚さは15センチ程度以下で、通勤時に背負っても大きすぎない
③500mlのペットボトルの専用収納エリアがサイドにある
④多少濡れた折畳傘でもサイドなどに格納する場所がある
⑤15インチ程度のノートPCを収納できる
⑥各種ケーブルなどOA小物も使いやすく収納できる(できそう)
⑦身分証、OA小物、PCなどが使いやすく区分けして収納できる(できそう)
⑧肩掛け用のベルト背中側の面から出ている。
(前のやつがそうなっていなかったので、収納に難が出たので)
いくつかあったのですが、一番よさそうな下記の商品を選択。
耐久性がわかるのは1年くらい先ですが、購入した時点では以下のような感じ。
・PCよりもACアダプタと電源コードが場所をとるが収納に問題はない。
・モバイルバッテリーや、USBケーブルなどの収納スペースもPCとは別の
エリアにちゃんと収納できている
・首からかける身分証明などの収納は隠し?チャックの中に収納できる
難点といえば、一番外側にある隠しチャックのポケットが薄く浅いので、収納できるものが限られるとことかと思いますが、とりあえず使い勝手に問題はなさそうです。
