
ラクスのフィギュア3つ目買っちゃいました!! Seedで登場してきたときのイメージが良く出ていて、よいできだと思います。ハロがしっかり固定されているわけではないので、なくさないかちょっと心配です。。。。。。エクセレントモデルのラクスは新しいもの程、出来が良くなっている気がします。エクセレントモデルで新しいのが出たら、また買っちゃうと思います。 | ![]() |


ヤフオクへの出品、アマゾンマーケットプレイスへの出品について、どのくらいの手数料が取られるのかなど調べてみた(通常出品・オプションなしで)。
ヤフオク>>
Yahoo!プレミアム利用料 346円(月額)
出品システム利用料 10.5円/個(11回目以降の出品から)
落札システム利用料 落札価格の5.25%/個
詳細:ヤフオクの利用料とお支払いヘルプ
Amazon マーケットプレース>>
月額利用料なし
成約手数料 100円/個
販売価格に対する課金 15%/個
配送料金の手数料 100円/個くらい(ものにより異なる)
詳細:アマゾンのヘルプ
月額費用がかからないので、コンスタントに出品できない人にはAmazonの方がとっつきやすい。ただ、手数料は高めなので、販売価格が高くなりやすい気がするので注意!!
ヤフオク>>
Yahoo!プレミアム利用料 346円(月額)
出品システム利用料 10.5円/個(11回目以降の出品から)
落札システム利用料 落札価格の5.25%/個
詳細:ヤフオクの利用料とお支払いヘルプ
Amazon マーケットプレース>>
月額利用料なし
成約手数料 100円/個
販売価格に対する課金 15%/個
配送料金の手数料 100円/個くらい(ものにより異なる)
詳細:アマゾンのヘルプ
月額費用がかからないので、コンスタントに出品できない人にはAmazonの方がとっつきやすい。ただ、手数料は高めなので、販売価格が高くなりやすい気がするので注意!!


株券の電子化のメリットのひとつとして配当金受領サービスが始まるらしい。今まで単元未満株買った後、百円以下の配当金を郵便局にとりに行くのも恥ずかしかったので、銘柄ごとに切手代80円払って銀行振り込み依頼を行っていたが、その必要もなくなるのがうれしい。電子化のメリットを意外なところで実感した。


ラクスクラインのフィギュア2つ目買っちゃいました。メガハウスから出ているエクセレントモデルは3つとも買うつもりでいる。ただ、フィギュアの出来としては「RAHDX機動戦士ガンダムSEED DESTINY・3」の方がずっと良い気がするかな。 | ![]() |


欲しいものがあって初めてYahoo!オークションを使ってみた。最初の買物は最低価格で落札できたので気づかなかったが、自動入札の仕組み(予算を入力しておくと、現在価格から予算額まで自動的に入札対応してくれるもの)があるらしい。便利な仕組みだとは思うが、欲しい商品が複数出ている場合や出てきた場合に、自分が最高価格提示者だと身動きが取れなくなる。やっぱり、オークション終了近くになってから入札するのがよさそうと思った。
