
Yahoo!オークションでUwPAを購入しました。DUCAにしようと思っていたのですが、室内で使おうと思うとやっぱり性能的にUwPAの方がよさそうなこと、金額的にDUCAは高めなので、だめもとで買うのにはUwPAの方が良いと思ったことがあります。 まだ届いていませんが、室内で使用可能であったかなどの結果はコメントにて自己レスしていきたいと思います。 ((結果)) 環境が合わなかったのか全く受信できませんでした。20K以上ある場所で、さらに1Fの室内ではやはり苦しいのかな。。。。。 |


家のTVは地デジ対応だがアンテナはまだアナログのまま。本当はアンテナ工事が必要なのだが、今特別不自由しているわけでもないのでお金をかける気がしない。だめもとで安い室内アンテナを試してみたいと思う。電波塔まで21km程度あり中~弱のエリアになると思うので、期待薄かもしれない。UWPAの方が性能的によさそうなのだが、室内に設置するので置きやすさを優先し、DUCAにしてみようと思う。ヤフオクなどで安い変えるタイミングで入手したい。 DPAで放送エリアの目安を確認 地デジ感度MAP |


株券が電子化され、保振で一括して管理されることになった。配当などの受け取り方法が拡充されたが、どうせなら株券の移管手続きも簡素化して欲しい。現在は書面での手続きが必要だが、どうせ同一名義の口座間でしか移動できないのだし、管理している場所も一箇所になるのだからWebからの申請でも問題ないと思う。電子化されたことでサービスがより充実することを期待する。

| ホーム |