
アニメ「色づく世界の明日から」の世界を訪ねて2019年3月末に長崎に行きました。
ここでは、オープニング、5話などで出てくる鍋冠山公園の景色を振り返ってみたいと思います。

高台にあり、それほど大きな公園ではないですが、長崎港や女神大橋まで見下ろせる展望公園です。夜景スポットとしても有名なようですが、地元の人が休日を楽しむには出雲近隣公園の方が楽しみやすいのか、駐車場はすいていました。
風頭公園の展望台からも見えるようですが今回は寄れなかったこと、女神大橋を見下ろせるポイントは今回はここだけだったのですごく感動しました。
オープニングのシーンは「ハルカトミユキ Official YouTube Channel」のハルカトミユキ 『17才』(『色づく世界の明日から』OP ver.)を参照してください。
この旅行で利用したホテルも紹介しておきます。
・
ルークプラザホテル
稲佐山中腹のホテル。朝食バイキングにも長崎の郷土料理が出るのも魅力。
・
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
グラバー園・大浦大聖堂のすぐそば。長崎市内観光にはすごく便利。
ここでは、オープニング、5話などで出てくる鍋冠山公園の景色を振り返ってみたいと思います。



高台にあり、それほど大きな公園ではないですが、長崎港や女神大橋まで見下ろせる展望公園です。夜景スポットとしても有名なようですが、地元の人が休日を楽しむには出雲近隣公園の方が楽しみやすいのか、駐車場はすいていました。
風頭公園の展望台からも見えるようですが今回は寄れなかったこと、女神大橋を見下ろせるポイントは今回はここだけだったのですごく感動しました。
オープニングのシーンは「ハルカトミユキ Official YouTube Channel」のハルカトミユキ 『17才』(『色づく世界の明日から』OP ver.)を参照してください。
この旅行で利用したホテルも紹介しておきます。
・
稲佐山中腹のホテル。朝食バイキングにも長崎の郷土料理が出るのも魅力。
・
グラバー園・大浦大聖堂のすぐそば。長崎市内観光にはすごく便利。


アニメ「色づく世界の明日から」の世界を訪ねて2019年3月末に長崎に行きました。
ここでは、1話、12話、13話などで出てくる出雲近隣公園の景色を振り返ってみたいと思います。

風が強い週末でしたが、桜の季節でもあったためか、たくさんの家族連れがランチシートを敷いて休日を楽しんでおり、駐車場は満車状態でした。
公園内の舞台などもそのままに、公園から見下ろす長崎港の景色も最高です。公園に続く石段も満開の桜できれいに色づいていました。
ここでは、1話、12話、13話などで出てくる出雲近隣公園の景色を振り返ってみたいと思います。



風が強い週末でしたが、桜の季節でもあったためか、たくさんの家族連れがランチシートを敷いて休日を楽しんでおり、駐車場は満車状態でした。
公園内の舞台などもそのままに、公園から見下ろす長崎港の景色も最高です。公園に続く石段も満開の桜できれいに色づいていました。


アニメ「色づく世界の明日から」の世界を訪ねて2019年3月末に長崎に行きました。
ここでは、オープニングで出てきた石段の景色を振り返ってみたいと思います。
出雲近隣公園の駐車場近くの道から見えます。400mちょっと距離があるので、普通に携帯カメラで撮るとかなり小さくなります。

なるべく大きく撮りたかったので、12倍の携帯用望遠レンズも持っていきました。それで撮ったのがこれです。

使い方のせいでしょうか?中心のピントはあっているけれど外側に行くと円形状にピントがずれています。短焦点の望遠なので被写体に合わせたサイズ調整ができないので、この手のものと撮りたいのなら高性能のデジカメを持っていく方が良いなと思いました。
オープニングのシーンは「ハルカトミユキ Official YouTube Channel」のハルカトミユキ 『17才』(『色づく世界の明日から』OP ver.)を参照してください。
この旅行で利用したホテルも紹介しておきます。
・
ルークプラザホテル
稲佐山中腹のホテル。朝食バイキングにも長崎の郷土料理が出るのも魅力。
・
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
グラバー園・大浦大聖堂のすぐそば。長崎市内観光にはすごく便利。
ここでは、オープニングで出てきた石段の景色を振り返ってみたいと思います。
出雲近隣公園の駐車場近くの道から見えます。400mちょっと距離があるので、普通に携帯カメラで撮るとかなり小さくなります。

なるべく大きく撮りたかったので、12倍の携帯用望遠レンズも持っていきました。それで撮ったのがこれです。

使い方のせいでしょうか?中心のピントはあっているけれど外側に行くと円形状にピントがずれています。短焦点の望遠なので被写体に合わせたサイズ調整ができないので、この手のものと撮りたいのなら高性能のデジカメを持っていく方が良いなと思いました。
オープニングのシーンは「ハルカトミユキ Official YouTube Channel」のハルカトミユキ 『17才』(『色づく世界の明日から』OP ver.)を参照してください。
この旅行で利用したホテルも紹介しておきます。
・
稲佐山中腹のホテル。朝食バイキングにも長崎の郷土料理が出るのも魅力。
・
グラバー園・大浦大聖堂のすぐそば。長崎市内観光にはすごく便利。


個人的に2018年を代表するアニメ「色づく世界の明日から」に魅せられて、長崎まで行ってしまいました。
オープニングもすごく良いので、アニメのイメージは「ハルカトミユキ Official YouTube Channel」のハルカトミユキ 『17才』(『色づく世界の明日から』OP ver.)を見ていただくのもよいと思います。
2泊3日でなるべく多く見て回れるように、「アストラルのつれづれ旅日記」さんのブログをかなり参考にさせていただき計画を立てました。
【1日目】
長崎空港 =(車)= 風頭公園 =(車)= 長崎南高校
=(車)= 出雲近隣公園 =(車)= 鍋冠山公園
=(車)= 女神大橋 =(ホテルにチェックイン)
= 長崎駅 =(電鉄)= 眼鏡橋
=(電鉄)= 新地中華街 =(歩) = オランダ橋
= (歩) = 出島 =(電鉄)= 長崎駅
【2日目】
四海楼付近 =(歩)= 石橋電停 =(歩)= 東山公園
=(歩)= オランダ坂 =(歩)= 長崎県立美術館
=(歩)= 長崎水辺の森公園 =(歩)= グラバースカイロード
=(歩)= グラバー園 =(歩)= 大浦展望公園
=(歩)= 祈念坂 =(歩)= 大浦大聖堂
=(歩)= グラバー通り =(歩)= くすのき公園
= 食事後に夜景を見にグラバースカイロード上
【3日目】
ホテル =(車)= 長崎平和公園 =(車)= 森の魔女カフェ
=(車)= 長崎ペンギン水族館 =(車)= 長崎空港
この旅行で利用したホテルも紹介しておきます。
・
ルークプラザホテル
稲佐山中腹のホテル。朝食バイキングにも長崎の郷土料理が出るのも魅力。
・
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
グラバー園・大浦大聖堂のすぐそば。長崎市内観光にはすごく便利。
さくら満開の週末と重なり、風頭公園ではさくら祭りが開催されていて車を止めて立ち寄ることができず、あきらめましたが、その他はだいたい回ることができました。回ってきたところについて、のんびりと記事にしていきたいと思ってます。
オープニングもすごく良いので、アニメのイメージは「ハルカトミユキ Official YouTube Channel」のハルカトミユキ 『17才』(『色づく世界の明日から』OP ver.)を見ていただくのもよいと思います。
2泊3日でなるべく多く見て回れるように、「アストラルのつれづれ旅日記」さんのブログをかなり参考にさせていただき計画を立てました。
【1日目】
長崎空港 =(車)= 風頭公園 =(車)= 長崎南高校
=(車)= 出雲近隣公園 =(車)= 鍋冠山公園
=(車)= 女神大橋 =(ホテルにチェックイン)
= 長崎駅 =(電鉄)= 眼鏡橋
=(電鉄)= 新地中華街 =(歩) = オランダ橋
= (歩) = 出島 =(電鉄)= 長崎駅
【2日目】
四海楼付近 =(歩)= 石橋電停 =(歩)= 東山公園
=(歩)= オランダ坂 =(歩)= 長崎県立美術館
=(歩)= 長崎水辺の森公園 =(歩)= グラバースカイロード
=(歩)= グラバー園 =(歩)= 大浦展望公園
=(歩)= 祈念坂 =(歩)= 大浦大聖堂
=(歩)= グラバー通り =(歩)= くすのき公園
= 食事後に夜景を見にグラバースカイロード上
【3日目】
ホテル =(車)= 長崎平和公園 =(車)= 森の魔女カフェ
=(車)= 長崎ペンギン水族館 =(車)= 長崎空港
この旅行で利用したホテルも紹介しておきます。
・
稲佐山中腹のホテル。朝食バイキングにも長崎の郷土料理が出るのも魅力。
・
グラバー園・大浦大聖堂のすぐそば。長崎市内観光にはすごく便利。
さくら満開の週末と重なり、風頭公園ではさくら祭りが開催されていて車を止めて立ち寄ることができず、あきらめましたが、その他はだいたい回ることができました。回ってきたところについて、のんびりと記事にしていきたいと思ってます。

| ホーム |