
京都に住んでいる人からお祝い者として、「今しぼり醤油」をもらいました。熟成した醤油のもろみを瓶詰にしてあるものです。
絞り器を使えば醤油を分離できるようですが、もろみとと一緒でもだべられるようです。試しにサーモンの刺身につけて食べてみました。もろみの味と触感が合わさってコクのある味わいに感じました。

絞り器を使えば醤油を分離できるようですが、もろみとと一緒でもだべられるようです。試しにサーモンの刺身につけて食べてみました。もろみの味と触感が合わさってコクのある味わいに感じました。




ひょんなきっかけで、ホワイトノイズ マシンのVanzon HFD-W03をもらいました。安眠用のサウンドとして、鳥の鳴き声・波の音・風の音・扇風機の音などを出してくれるものです。個人的には波の音が気に入っています。音が流れていると余計なことを考えずに音を聞きながら眠りに入ることができるようで、寝つきが良くなるような気がしています(あくまで個人的な感想ですが)。




「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の聖地巡礼で江ノ島を訪れたので、江ノ島で海鮮丼を出している「魚華」で三食丼(生シラス・釜揚げシラス・ネギトロ)を食べました。生シラスのねっとりとした甘さ・釜揚げの具合もよく美味しく食べられました。3階のカウンターで食べましたが、そこから見える景色もGoodです。
湘南エリアは海産としてシラスが特に有名なようで、生シラスを出すお店が山のようにあります。シラスは丼が中心なので(量を考えると)食べ比べは難しいですが、江ノ島の仲見世通りを中心に、サザエやハマグリの焼き物なども売っているので、食べ歩きを楽しむのも面白いと思います。

湘南エリアは海産としてシラスが特に有名なようで、生シラスを出すお店が山のようにあります。シラスは丼が中心なので(量を考えると)食べ比べは難しいですが、江ノ島の仲見世通りを中心に、サザエやハマグリの焼き物なども売っているので、食べ歩きを楽しむのも面白いと思います。





「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の藤沢市周辺の聖地巡礼で、「舞台めぐり」のタイトルとして登録され、同時に訪問できるタイトル「Just Because!」のスポットも併せて訪れました。
藤沢市が中心のタイトルではないですが、湘南エリアが舞台になるアニメは多いですね。
藤沢市が中心のタイトルではないですが、湘南エリアが舞台になるアニメは多いですね。


「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の江ノ島周辺の聖地巡礼で、「舞台めぐり」のタイトルとして登録され、同時に訪問できるタイトル「ハナヤマタ」のスポットも併せて訪れました。
他のアニメでもよく出てくる定番の鎌倉高校前周辺がスポットになってます。
他のアニメでもよく出てくる定番の鎌倉高校前周辺がスポットになってます。
