
舞台めぐり2日目の締めとして、グラバー園第2ゲートから出て、マイブームスポットのグラバースカイロードにのってホテルまで帰ることに。
斜向エレベータは何回載っても感動があります。
【202012_長崎旅行】
斜向エレベータは何回載っても感動があります。
【202012_長崎旅行】


出島ワーフ周辺のベイエリア夜景を楽しんだので、夜間開園していたグラバー園にもよることにしました。
昨年のコロナ禍になる前に来た時の夜間開園では、動く歩道とか自由亭の周りの道にもイリュミネーションがあったのですが、今年はツリーの電飾と三菱第2ドッグハウスのライトアップがメインで少し質素に感じました。コロナ禍でなければ去年と同じだったのかなと思うとコロナ憎しです。
【202012_長崎旅行】
昨年のコロナ禍になる前に来た時の夜間開園では、動く歩道とか自由亭の周りの道にもイリュミネーションがあったのですが、今年はツリーの電飾と三菱第2ドッグハウスのライトアップがメインで少し質素に感じました。コロナ禍でなければ去年と同じだったのかなと思うとコロナ憎しです。
【202012_長崎旅行】


舞台めぐり2日目の夜食が早かったこと、年末に向けイリュミネーションをしている場所があるとのことで、出島ワーフ辺りを散策することに。
出島ワーフの船に電飾がしてあったり、県立美術館がライトアップしてあったりなど、楽しむことができました。
【202012_長崎旅行】
出島ワーフの船に電飾がしてあったり、県立美術館がライトアップしてあったりなど、楽しむことができました。
【202012_長崎旅行】


舞台訪問2日目の夜食は、予約してあった思案橋にある「多ら福 亜紗」さんです。
長崎市に何店舗かある亜紗の姉妹店です。長崎駅前の「魚屋 亜紗」が美味しかったこと、すり身揚げ、お刺身、地鶏、焼き魚のどれもおいしそうだったので予約を決めました。
お刺身盛り合わせ、サバの塩焼きは最高!すり身揚げは身だけを使っているのか、さつま揚げみたいに中が白いタイプでしたが、それはそれで美味しかったです。食べ方は付け合わせにマヨネーズだったので、一口にすり身揚げといっても色々な作り方があるのだなと思いました。

【202012_長崎旅行】
長崎市に何店舗かある亜紗の姉妹店です。長崎駅前の「魚屋 亜紗」が美味しかったこと、すり身揚げ、お刺身、地鶏、焼き魚のどれもおいしそうだったので予約を決めました。
お刺身盛り合わせ、サバの塩焼きは最高!すり身揚げは身だけを使っているのか、さつま揚げみたいに中が白いタイプでしたが、それはそれで美味しかったです。食べ方は付け合わせにマヨネーズだったので、一口にすり身揚げといっても色々な作り方があるのだなと思いました。



【202012_長崎旅行】


伊王島の散策が早く終わり、夜食の予約時間まで余裕ができたので、まほう屋のモデルになった森の魔女カフェさんにお邪魔することに。
ランチコースを食べるのに十分な時間をとることができず予約もしなかったのですが、行ってみて入れてもらえればケーキセットでも食べさせていただこうと考えることに。行ってみたら、飲み物だけならOKということで、色づくブルーのハーブティーをいただきました。
舞台めぐりのスポットめぐりもコンプリート出来たし、美味しいハーブティーもゆっくりいただけて大満足です。
【202012_長崎旅行】
ランチコースを食べるのに十分な時間をとることができず予約もしなかったのですが、行ってみて入れてもらえればケーキセットでも食べさせていただこうと考えることに。行ってみたら、飲み物だけならOKということで、色づくブルーのハーブティーをいただきました。
舞台めぐりのスポットめぐりもコンプリート出来たし、美味しいハーブティーもゆっくりいただけて大満足です。
【202012_長崎旅行】
