
本日、突然PCとiPod nano(第7世代)をつないでもiPodが認識されなくなりました。ポートを差し替えたりしても効果なく、PCの再起動をしたら直りました。
再起動に当たって、更新プログラムの構成がされたので、この辺が影響していたのだと思います。ノートPCの電池を長持ちさせるため、未使用時の給電を停止していることもあり、夜中の自動メンテナンスに対して、スリープの解除を許可していないのも原因の一つかと・・・・・・
電池長持ちモードの充電制御設定がないノートPCなので設定をどうするのか迷い始めました。eMMCのPCで起動時間もそれほど遅くはないので、寝る前には毎日くシャットダウンにすることも考えようかと思っている。
再起動に当たって、更新プログラムの構成がされたので、この辺が影響していたのだと思います。ノートPCの電池を長持ちさせるため、未使用時の給電を停止していることもあり、夜中の自動メンテナンスに対して、スリープの解除を許可していないのも原因の一つかと・・・・・・
電池長持ちモードの充電制御設定がないノートPCなので設定をどうするのか迷い始めました。eMMCのPCで起動時間もそれほど遅くはないので、寝る前には毎日くシャットダウンにすることも考えようかと思っている。

| ホーム |