
アニメ「色づく世界の明日から」の世界を訪ねて2019年3月末に長崎に行きました。
ここでは、9話、11話などで出てきたグラバースカイロードの景色を振り返ってみたいと思います。
グラバースカイロードは石橋電停近くからグラバー園第2ゲート付近までをつなぐ生活エレベータで、下側の斜向エレベータと上側の垂直エレベータで構成されます。観光用に造られたものではないので、地元の人もいっぱい利用します。動く歩道やエスカレータでなく、斜めに動くエレベータなので珍しいです。
エレベータの中腹にあるリング状の道は、エレベータで分断されたところを渡れるようにしたものということ。見た目もよいですが、利便性に対する工夫も見られます。3Fの通路は11話で瞳美が大浦展望公園まで飛行機を追いかけて走っていったシーンで出てきた場所です。

斜向エレベータの入口です。エレベータのゴンドラの中からエレベータの通る部分を見ることができるのも斜めならではで珍しいです。

この旅行で利用したホテルも紹介しておきます。
・
ルークプラザホテル
稲佐山中腹のホテル。朝食バイキングにも長崎の郷土料理が出るのも魅力。
・
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
グラバー園・大浦大聖堂のすぐそば。長崎市内観光にはすごく便利。
ここでは、9話、11話などで出てきたグラバースカイロードの景色を振り返ってみたいと思います。
グラバースカイロードは石橋電停近くからグラバー園第2ゲート付近までをつなぐ生活エレベータで、下側の斜向エレベータと上側の垂直エレベータで構成されます。観光用に造られたものではないので、地元の人もいっぱい利用します。動く歩道やエスカレータでなく、斜めに動くエレベータなので珍しいです。
エレベータの中腹にあるリング状の道は、エレベータで分断されたところを渡れるようにしたものということ。見た目もよいですが、利便性に対する工夫も見られます。3Fの通路は11話で瞳美が大浦展望公園まで飛行機を追いかけて走っていったシーンで出てきた場所です。



斜向エレベータの入口です。エレベータのゴンドラの中からエレベータの通る部分を見ることができるのも斜めならではで珍しいです。



この旅行で利用したホテルも紹介しておきます。
・
稲佐山中腹のホテル。朝食バイキングにも長崎の郷土料理が出るのも魅力。
・
グラバー園・大浦大聖堂のすぐそば。長崎市内観光にはすごく便利。

| ホーム |