fc2ブログ
たくさん撮った写真を効率よく管理、ブログへのアップをする方法を考えた
たくさん写真を撮った後、写真をそのままブログにアップしたり写込みを消してからアップする場合に、どのように写真を管理するのがファイルのアップロードの手間などが少なくやりやすいのか考えてみました。
Googleフォト
  • スマホからもPCからも写真をアップしやすいし、サイズの大きい写真も無制限無料のサイズに自動変換してくれる
  • アルバムに対してのファイルアップロードも比較的簡単(PCの場合)
  • アップした写真を自動的にGoogleドライブに連携できる
  • 写真の共有はアルバム単位みたいで、写真をブログとかにに埋め込むことは難しそう
  • アルバムはフラット構造で、例えば年ごととかで分類して管理することができない
  • スマホアプリなら写真を直接インスタに連携できる
Googleドライブ
  • Googleフォトで連携したファイルをファイルとして使用できる
  • Googleフォトで連携したファイルは、Googleドライブ内であればフォトエリアから移動してもGoogleフォトからも消えない
  • 写真の共有はファイルまたはフォルダ単位で指定可能
  • フォルダ階層を使用してファイルを管理できる
  • 写真をブログとかにに埋め込むためにはちょっと工夫が必要
インスタグラム
  • そもそも公開する目的なので、公開したくない写真と一緒に管理するのは難しい
  • 写真のブログへの埋め込みは、スマホアプリの共有機能機能で簡単にできる
  • フォルダ階層を使用したファイル(投稿)の管理はできない(保存先分類を使用した分類のみ)

Googleドライブイメージのブログへの埋め込み」で記載した通りGoogleドライブの写真をブログに埋め込む方法を見つけることができました。 よく使うサイトに関する特徴を考慮し、以下の写真管理にしたいと思います。
  • Googleフォトの写真はGoogleドライブと連携させる
  • 写真はGoogleフォトにアップする
  • 写りこみの修正をした場合は、完成した写真をGoogleフォトのそれ専用のアルバムにアップする
  • 写りこみの修正をした写真は、加工したファイルだとわかりやすくするため、Googleドライブ側の専用のフォルダ階層を用意し、そこに移動して格納する
  • 公開する写真は「リンクを知っていれば誰でも参照できる」に共有設定し、スターをつける(後で共有しているファイルを簡単に検索できるようにするため)
  • インスタに公開する場合は、Googleフォトからインスタにファイルを共有する
  • インスタまたはGoogleドライブで共有設定したファイルを必要に応じてブログなどに埋め込む

これで、一度アップしたファイルを効率よく管理できるか試してみようと思います。

テーマ:ひとりごと - ジャンル:アフィリエイト

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 koblogx さんのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.