
たくさん写真を撮った後、写真をそのままブログにアップしたり写込みを消してからアップする場合に、どのように写真を管理するのがファイルのアップロードの手間などが少なくやりやすいのか考えてみました。
「Googleドライブイメージのブログへの埋め込み」で記載した通りGoogleドライブの写真をブログに埋め込む方法を見つけることができました。 よく使うサイトに関する特徴を考慮し、以下の写真管理にしたいと思います。
これで、一度アップしたファイルを効率よく管理できるか試してみようと思います。
Googleフォト |
|
Googleドライブ |
|
インスタグラム |
|
「Googleドライブイメージのブログへの埋め込み」で記載した通りGoogleドライブの写真をブログに埋め込む方法を見つけることができました。 よく使うサイトに関する特徴を考慮し、以下の写真管理にしたいと思います。
- Googleフォトの写真はGoogleドライブと連携させる
- 写真はGoogleフォトにアップする
- 写りこみの修正をした場合は、完成した写真をGoogleフォトのそれ専用のアルバムにアップする
- 写りこみの修正をした写真は、加工したファイルだとわかりやすくするため、Googleドライブ側の専用のフォルダ階層を用意し、そこに移動して格納する
- 公開する写真は「リンクを知っていれば誰でも参照できる」に共有設定し、スターをつける(後で共有しているファイルを簡単に検索できるようにするため)
- インスタに公開する場合は、Googleフォトからインスタにファイルを共有する
- インスタまたはGoogleドライブで共有設定したファイルを必要に応じてブログなどに埋め込む
これで、一度アップしたファイルを効率よく管理できるか試してみようと思います。

| ホーム |