
リクナビネクスト、マイナビ ミドルシニアに登録して仕事を検索した結果を一度振り返ってみたいと思います。
可能であれば、このブログを成長させ・いろいろな収入源を組み合わせて、最終的には個人事業主になれればと思っています(実際にできるかは別にして)。ベース収入は必要ですが、個人事業主になるための勉強時間は確保したいので、週3~4での仕事に従事したいと考えながらの振り返りです。
・リクナビネクスト
リクナビにもいくつか種類があって、その内ネクストは転職(社員)になるための情報源と思っています。当然週5でのフルタイムワークが前提になっています。企業からのオファーが来る場合は年齢を考慮しているのかもしれませんが、リストされる求人は多くの場合30代までを事実上想定しているものが多そうな気がしています。前職をベースにリストされるのですが、勉強の時間を取るのは難しくなるのか?と思っています。
・マイナビシニア
シニア向けの求人なので、週3程度の求人も多いです。多くは警備・清掃になります。勤務シフトや勤務時間、時給、月当たりに稼げる費用に気を使う必要がありそうです。1日当たりの勤務時間が長く体力的にもつか?1日当たりの時間が短すぎて収入として少なすぎないかなどです。これはこれで難しい。
・ハローワークインターネットサービス
ネット上では週3日程度のIT関係求人がリストされました(実際に週3程度と書いていても実際には週5でお願いなのかもです)。また、求人内容も若い人を想定している可能性も高く、ハローワークは既就業者想定ではないので、直近利用するのにはハードルが高い状態のようです。また、労災はあっても基本健康保険対象ではないようなのでこの辺も注意が必要になりそうです。
色々見てきましたが、まだ自分の心の方向性が定まっていないのが浮き彫りになった形です。(採用してもらえるのかは別にして)どんな職種があるのかは見えてきたので、もう少し他の転職サイトも利用、情報を少しでも多く収集して方向性を決めていきたいと思います。
可能であれば、このブログを成長させ・いろいろな収入源を組み合わせて、最終的には個人事業主になれればと思っています(実際にできるかは別にして)。ベース収入は必要ですが、個人事業主になるための勉強時間は確保したいので、週3~4での仕事に従事したいと考えながらの振り返りです。
・リクナビネクスト
リクナビにもいくつか種類があって、その内ネクストは転職(社員)になるための情報源と思っています。当然週5でのフルタイムワークが前提になっています。企業からのオファーが来る場合は年齢を考慮しているのかもしれませんが、リストされる求人は多くの場合30代までを事実上想定しているものが多そうな気がしています。前職をベースにリストされるのですが、勉強の時間を取るのは難しくなるのか?と思っています。
・マイナビシニア
シニア向けの求人なので、週3程度の求人も多いです。多くは警備・清掃になります。勤務シフトや勤務時間、時給、月当たりに稼げる費用に気を使う必要がありそうです。1日当たりの勤務時間が長く体力的にもつか?1日当たりの時間が短すぎて収入として少なすぎないかなどです。これはこれで難しい。
・ハローワークインターネットサービス
ネット上では週3日程度のIT関係求人がリストされました(実際に週3程度と書いていても実際には週5でお願いなのかもです)。また、求人内容も若い人を想定している可能性も高く、ハローワークは既就業者想定ではないので、直近利用するのにはハードルが高い状態のようです。また、労災はあっても基本健康保険対象ではないようなのでこの辺も注意が必要になりそうです。
色々見てきましたが、まだ自分の心の方向性が定まっていないのが浮き彫りになった形です。(採用してもらえるのかは別にして)どんな職種があるのかは見えてきたので、もう少し他の転職サイトも利用、情報を少しでも多く収集して方向性を決めていきたいと思います。

| ホーム |