fc2ブログ
Office(Outlook) online でメールアカウントを一括管理
 現在も、メールの利用用途に合わせ、Outlook, gmail、Yahooメールアカウントを複数使い分けています。

 Windows 10に付属のメールアプリを使用することで、一か所でメールの送受信ができているのですが、PCを変えると、環境ごとに登録されたメールアカウントが微妙に異なるなど残念な状況が続いていました。

 特にお金をかけず、とりあえずWeb上で今使っているメールアカウントを一括して登録・参照できるものを探してみました。

 使い勝手についてはまだまだ確認が必要ですが、とりあえずアカウントを統合的に管理するのであればOffice OnlineのOutlookの機能を使うのが手っ取り早いかと。

 「設定」=>「ストレージ」で確認すると、15Gの容量が割り当たっていて、フォルダごとにどの程度の容量を使っているかわかるので、データ容量管理の面からは問題ないかと。しいて言えば、同じ名称のサブフォルダがあると、どのフォルダ配下にあるやつか識別できないので、そこが難点。

 また、アカウント毎、もしくはアカウントにまたがって未読の受信メールを見やすく簡単に識別するのが難しそうなので、その辺の設定をどうすればよいのかが追加の調査項目かと。
 当面は、Windows 10のメールをメインに、違うPC環境を使うときはOutlookオンラインを使う形にしようかと思っている。

テーマ:ひとりごと - ジャンル:アフィリエイト

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 koblogx さんのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.