
d Wi-Fiって、docomoと契約していないと使えないと思っていましたが、dアカウント+dポイントクラブ加入により、docomo回線契約者でなくても無料で使えると知り、さっそく試してみることに。
どのようにすればよいのかは、d Wi-Fiのページに記載してありました。
dアカウントとd Wi-FiパスワードによるWeb認証(SSID:0000docomo)の場合、dアカウントアプリを使えば自動接続できるとも聞いたのですが、アプリの評判があまりよくなかったので手動で設定することに。そうすると、エリアに入るごとにログイン確認がかかる形になるので、Web認証の接続は手動で行うことに。IEEE802.1X認証(SSID:0001docomo)であれば、再接続時はログイン確認なしに自動接続が可能とのことで、こちらの設定もチャレンジしました。
スポットになっている近くのコンビニに行って、下記の設定をしたところ、SSID:0001docomoも特に問題なくつながりました。d Wi-Fiに対応したWiFiスポットは多いので、外に行ってもLTEパケットを消費せずに高速通信が可能になる機会も多そうです。
どのようにすればよいのかは、d Wi-Fiのページに記載してありました。
dアカウントとd Wi-FiパスワードによるWeb認証(SSID:0000docomo)の場合、dアカウントアプリを使えば自動接続できるとも聞いたのですが、アプリの評判があまりよくなかったので手動で設定することに。そうすると、エリアに入るごとにログイン確認がかかる形になるので、Web認証の接続は手動で行うことに。IEEE802.1X認証(SSID:0001docomo)であれば、再接続時はログイン確認なしに自動接続が可能とのことで、こちらの設定もチャレンジしました。
スポットになっている近くのコンビニに行って、下記の設定をしたところ、SSID:0001docomoも特に問題なくつながりました。d Wi-Fiに対応したWiFiスポットは多いので、外に行ってもLTEパケットを消費せずに高速通信が可能になる機会も多そうです。
項目 | 設定 |
---|---|
EAP方式 | PEAP |
フェーズ2認証 | MSCHAPV2 |
CA証明書 | システム証明書を使用 ※ 選べない場合は「なし」を選択 |
ドメイン | wrfs.m-zone.jp (m-zone.jpでも可能との話) ※ CA証明書「なし」の場合は入力必要なし(入力不可?) |
ID | [dアカウント]-dwifi@docomo |
パスワード | d Wi-Fiのパスワード |

| ホーム |