fc2ブログ
Chromebookを買う前に古いパソコンに入れてみた(大失敗)
 Chromebookを買う前に使い勝手を確かめる方法ないかと探していたらGooglePlay入りの純粋な「ChromeOS」を普通のパソコンにインストールする方法というサイトを見つけました。

 使っていないパソコン、Lenovo G505(AMD E1-2100 APU 1GHz、メモリ4G)があったので、スペック上無理かな?とは思ったけれど入れてみることに。
 サイトの記載に従い下記のツールを入手。16GのUSBメモリを700円くらいで購入。メインで使用しているPCでインストール用に仕立ててチャレンジ開始。
・rufus-3.14.exe
・linuxmint-20.1-xfce-64bit.iso
・chromeos_13816.82.0_grunt_recovery_stable-channel_mp-v6.bin.zip
・install.sh
・brunch_r90_stable_20210523.tar

 USBから起動するためにFn+F2でBios設定画面に入れると書いてあったが、なぜかできなかったので、シャットダウンしてNovoボタンからBison設定。USBのLinuxを起動した。本体にいきなりインストールするのが嫌だったので、SDカードにChromeOSをインストールしたところちゃんと成功!!いけるじゃん!と思ったがこれが甘かった。

 本体をそのままにSDからBootできるかと思ったが、SDカードスロットに入れたSDカードはBoot用メディアとして認識しない。でも、インストールまでいけたのでWindowsが入っているディスクにインストールすることを決断。

 SDカードに入れた時と同じにインストールできたので、再起動したところ・・・・・・起動後しばらくしてLoading Brunch Frameworkと表示され20秒くらいすると再起動、これが繰り返されることに!(ショック)!

 CPUが古すぎてやはりだめだったか・・・・・・・・でも、起動前のインストールの段階で諦めるためのエラーが出てほしかった・・・・・
 古くてWindowsもくそ重い状態だったけど、完全につぶれてしまったのはショック。もう一つUSBメモリを買って、USBで起動できるか確認すべきだった・・・・・・・

 ただ、ISOフォーマットのデータから、USBメモリで起動用のメディアがつくれるのがわかったのは収穫。悲しいけどこれで良しとしよう!

テーマ:普通の日記 - ジャンル:アフィリエイト

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 koblogx さんのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.