fc2ブログ
SDカードからPCをBootする方法
 ChromeOSの環境を作るために色々試してみましたが、SDカードで起動メディア作っても起動できなかった部分について、どうにかならないものか再確認しました。

 Bootするか否かを試したかったので、メインで使用しているPCを使うことに。linuxmint-20.1-xfce-64bit.isoをrufusでSDに書き込み再チャレンジ。SDカードスロットにさして起動するもやはりBios上でBootメディアとして認識されない。
 それなら、USBのカードリーダをかませればUSBのディスクとして認識するのでは?と考え、Amazonで600円で入手できたUSBカードリーダを購入。試してみました。

 直にさそうとすると、電源コードやマウスの線と干渉したので、TypeC-TypeAの変換器をかませて使用。無事にBios上でUSBディスクとして認識されるようになりました。複数USBポートがある場合、認識できる場所に制限のあるものもあるようですが、この形でBootメディアとして使えることわかったのは収穫!

テーマ:普通の日記 - ジャンル:アフィリエイト

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 koblogx さんのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.