fc2ブログ
ChromeOSでPoint Blurを動かしてみた
 ノートパソコンAcer Swift 1(Celeron N3350)用としてUSBメモリに構築したChromeOS(Coral)にPoint Blurがインストールできたので動かしてみた。USBメモリ上だと重いのか、ハードとの相性が悪いのかよくわからないけどAndroidアプリの動きがくそ遅いので、どんな動きなのか確認する程度だけど。

わかったことは
  • タッチスクリーン未対応だったためか、タッチパッド上での2指スワイプが使えない
  • マウスホイールでの拡大・縮小動作ができない(Ctrlキーと併用しても)。タッチパッド上でのピンチイン・アウトはできる

 製品版のChromeOSマシンだとちゃんと対応しているのかもしれないけど、ChromeOS上で稼働しないアプリも結構多いし、Androidアプリに対してもマウスのホイール関係の動きが適用されないと使い勝手が悪いので、本当に移行するのか迷ってきた。

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 koblogx さんのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.