
12月12日ころからですが、ブログの投稿作成とプレビューをしていると、「送信データが保護されていません」のようなメッセージが出るようになりました。
HTTPS(SSL)対応のサイトから、HTTP(SSL非対応)の画面に遷移するときの何らかの条件で出るようになったみたいです。
このblogの独自ドメインをとったときに、HTTPSだとうまく動かない部分があり、HTTPで運用していました(保護されていない接続とかアドレスバーに表示されるけど目をつぶっていた)。今回は、画面に安全でないと表示され、続行するを選択しないといけなくなったので、SSL対応をすることに決めました。
Google Adsenseの広告用タグの置き方が悪くて画面表示を阻害していた(今までも変な動きがあった様子の部分)を修正し正しく動くよう修正。過去の記事でのiframeやscriptにHTTP指定がありSSL化すると動かなくなる部分の修正を行いました。前者は複数置いてはいけないタグを複数置いてしまっていたことの修正。後者は、http:://・・・・・・. となっていた部分を片っ端から//・・・・・・ に変更です。
何とか..SSL化できたので、あとは気づいた時に、おかしなな部分があれば修正しながらの運用としたいと思います。
HTTPS(SSL)対応のサイトから、HTTP(SSL非対応)の画面に遷移するときの何らかの条件で出るようになったみたいです。
このblogの独自ドメインをとったときに、HTTPSだとうまく動かない部分があり、HTTPで運用していました(保護されていない接続とかアドレスバーに表示されるけど目をつぶっていた)。今回は、画面に安全でないと表示され、続行するを選択しないといけなくなったので、SSL対応をすることに決めました。
Google Adsenseの広告用タグの置き方が悪くて画面表示を阻害していた(今までも変な動きがあった様子の部分)を修正し正しく動くよう修正。過去の記事でのiframeやscriptにHTTP指定がありSSL化すると動かなくなる部分の修正を行いました。前者は複数置いてはいけないタグを複数置いてしまっていたことの修正。後者は、http:://・・・・・・. となっていた部分を片っ端から//・・・・・・ に変更です。
何とか..SSL化できたので、あとは気づいた時に、おかしなな部分があれば修正しながらの運用としたいと思います。


舞台めぐり予備日3日目で特別な予定をしていなかったので、今まで訪れていなかった長崎港をおとずれておくことにしました。
帆船や、軍艦島クルーズの船などが止まっていました。
「色づく世界の明日から」に出てくる舞台めぐりのスポットはコンプリートしましたが、稲佐山ロープウェイ、軍艦島クルーズ、ランタン祭りなどまだまだ見ていないところは残っているので、また訪問できたらと思っています。
【202012_長崎旅行】
帆船や、軍艦島クルーズの船などが止まっていました。
「色づく世界の明日から」に出てくる舞台めぐりのスポットはコンプリートしましたが、稲佐山ロープウェイ、軍艦島クルーズ、ランタン祭りなどまだまだ見ていないところは残っているので、また訪問できたらと思っています。
【202012_長崎旅行】


舞台めぐり最終日最後のお食事(昼食)は、長崎らしい食べ物で締めるため、新地中華街の蘇州林さんでいただくことにしました。
ラーメン鉢のような深さがない少し浅めのお皿に盛られたものでした。
ちゃんぽんは魚介類のだしのきいたスープで美味しかったです。ハトシも中のすり身の味がしっかりついていて食べ応えがあったし、ゴマ団子も揚げたて熱々で柔らかく美味しかったです。


【202012_長崎旅行】
ラーメン鉢のような深さがない少し浅めのお皿に盛られたものでした。
ちゃんぽんは魚介類のだしのきいたスープで美味しかったです。ハトシも中のすり身の味がしっかりついていて食べ応えがあったし、ゴマ団子も揚げたて熱々で柔らかく美味しかったです。




【202012_長崎旅行】


舞台めぐり3日目は、予備日ということで特別な舞台めぐりの予定は入れていなかったので、”長崎市といえば路面電車”の様子を紹介したいと思います。
今年の4月からSuicaなどの交通系ICカードが使用できるようになったとのことで支払いが楽になりました。また輸送力を上げるためか、今までの車両の1.5倍くらいの長さのある車輛(今までの半分くらいの長さのものを3つつなげたもの)が走っていました。
昨今の状況を鑑み、今年の年末年始から、初詣用?の運転を中止するとのことでした。休止でなく中止とのことなので、原因はコロナだけではないと思いますが、年末年始の特別がなくなっていくのは少し寂しい気もします。
【202012_長崎旅行】
今年の4月からSuicaなどの交通系ICカードが使用できるようになったとのことで支払いが楽になりました。また輸送力を上げるためか、今までの車両の1.5倍くらいの長さのある車輛(今までの半分くらいの長さのものを3つつなげたもの)が走っていました。
昨今の状況を鑑み、今年の年末年始から、初詣用?の運転を中止するとのことでした。休止でなく中止とのことなので、原因はコロナだけではないと思いますが、年末年始の特別がなくなっていくのは少し寂しい気もします。
【202012_長崎旅行】


舞台めぐり2日目の締めとして、グラバー園第2ゲートから出て、マイブームスポットのグラバースカイロードにのってホテルまで帰ることに。
斜向エレベータは何回載っても感動があります。
【202012_長崎旅行】
斜向エレベータは何回載っても感動があります。
【202012_長崎旅行】
