
コロナ禍ですが、桜も満開ということで、近所の公園の桜並木を見に散歩に行きました。
青空に映える桜を撮りたかったのですが、あいにくの曇り空。それでも桜はきれいに咲いていました。マスクとかなしに気軽に桜を楽しめる日常が戻ってくることを楽しみにしたいと思います。
青空に映える桜を撮りたかったのですが、あいにくの曇り空。それでも桜はきれいに咲いていました。マスクとかなしに気軽に桜を楽しめる日常が戻ってくることを楽しみにしたいと思います。


ソメイヨシノの季節には早いのですが、気分転換がてらの散歩で、お花見スポットとして有名な権現堂に散歩に行きました。ソメイヨシノの並木に比べれば規模は小さいですが、カワヅサクラやウメの並木もあり、十分に春を感じることができました。
権現堂は「らき☆すた」の舞台にもでてきていたようです。
権現堂は「らき☆すた」の舞台にもでてきていたようです。


スマホ内の写真を整理する時は、後で何の写真かわかるようにファイル名を変えてからGoogleフォトにアップするようにしています。
今までは、QuickPic系のギャラリーソフトを使っていましたが、有料版に変えないと、突然左上四分の一しか見えないようになる?など変な動きをするようになったのと、有料版でないと継続的な更新もしてくれない状態になっているようだったので、他のソフトに乗り換えることに。
併せて、最近スマホを変えたら、設定画面からキャッシュの一括削除もできなくなっていたので、そこもやりやすいアプリを探すことにしました。
これを条件に探したところ、最終的に下記2つのアプリにいきつきました。
CXファイルエクスプローラーは画面構成やわかりやすく、画面にわかりやすく表示されている分析部分をタップするとキャッシュが大きくなっているアプリとその容量が簡単に認識できます。残念なのは、GoogleドライブなどCloudストレージの表示にアカウントが表示されないので、同じクラウドに複数のアカウントがある場合、見た目で識別できないところ。
ファイルマネージャーは、分析ボタンがメニューの少し奥に隠れているので慣れないとその機能があること自体わからないこと、広告や通知が少しうるさいところが少し残念。
両者コア機能は同じものを使用しているようですが、とっつきやすそうなCXファイルエクスプローラーを当面使ってみることにしました。
今までは、QuickPic系のギャラリーソフトを使っていましたが、有料版に変えないと、突然左上四分の一しか見えないようになる?など変な動きをするようになったのと、有料版でないと継続的な更新もしてくれない状態になっているようだったので、他のソフトに乗り換えることに。
併せて、最近スマホを変えたら、設定画面からキャッシュの一括削除もできなくなっていたので、そこもやりやすいアプリを探すことにしました。
- サムネイルを見ながら簡単にファイル名が変えられること
- キャッシュが大きくなっているアプリを簡単に認識し、キャッシュ削除ができること
これを条件に探したところ、最終的に下記2つのアプリにいきつきました。
CXファイルエクスプローラーは画面構成やわかりやすく、画面にわかりやすく表示されている分析部分をタップするとキャッシュが大きくなっているアプリとその容量が簡単に認識できます。残念なのは、GoogleドライブなどCloudストレージの表示にアカウントが表示されないので、同じクラウドに複数のアカウントがある場合、見た目で識別できないところ。
ファイルマネージャーは、分析ボタンがメニューの少し奥に隠れているので慣れないとその機能があること自体わからないこと、広告や通知が少しうるさいところが少し残念。
両者コア機能は同じものを使用しているようですが、とっつきやすそうなCXファイルエクスプローラーを当面使ってみることにしました。


ある優良LINEスタンプが欲しくなったのですが、クレジットカードまでは登録したくなくてGooglePlayギフトカード経由でLINEコインを購入することに。
スマホからGooglePlayへのチャージはエラーになったものの、パソコンからのチャージができたの先に進むことに。今度は、LINEアプリでのLINEコインのチャージをしようとしたところ、「サーバーエラー DF-DFERH-01」のようなメッセージが出てチャージできない状況になりました。
ネットに載っていたスマフォの再起動などいくつか試しても解決せず。最終的にはあるサイトに載っていた「GooglePay 支払情報の住所ががないとダメ」との情報から、それを設定したら無事チャージできました。
備忘録としてPC上で住所登録画面に行くまでの手順を残しておきます。
GooglePlay→お支払方法→お支払方法の編集→設定で表示される画面に「お支払いプロファイル」があり、そこの住所を設定する必要がある。
最初、スマホでGooglePlayギフトカードからのチャージができず、PCからチャージした部分も、ひょっとしたらこれが原因かもと思っている。
スマホからGooglePlayへのチャージはエラーになったものの、パソコンからのチャージができたの先に進むことに。今度は、LINEアプリでのLINEコインのチャージをしようとしたところ、「サーバーエラー DF-DFERH-01」のようなメッセージが出てチャージできない状況になりました。
ネットに載っていたスマフォの再起動などいくつか試しても解決せず。最終的にはあるサイトに載っていた「GooglePay 支払情報の住所ががないとダメ」との情報から、それを設定したら無事チャージできました。
備忘録としてPC上で住所登録画面に行くまでの手順を残しておきます。
GooglePlay→お支払方法→お支払方法の編集→設定で表示される画面に「お支払いプロファイル」があり、そこの住所を設定する必要がある。
最初、スマホでGooglePlayギフトカードからのチャージができず、PCからチャージした部分も、ひょっとしたらこれが原因かもと思っている。
